プシケの庭

心を癒し、真に自分らしくあるための、セルフ・アウェアネス覚書

2022-01-01から1年間の記事一覧

苦しみのフィルターで見た世界に気をつけて

悲しい時、苦しい時、私たちの目に見えるもの、目につくものは、その苦しみのフィルターを通して見ています。または、心の状態に近いものがピックアップされるように心が働く。それを見て、さらに悲しんでしまう。そして、それがパターンとなってしまうと、…

嘆きのループから抜け出るには

嘆きたくなる時はあります。 それは人間だから、仕方がありません。 でも、長期間で強い嘆きは、心に大きなダメージを残しかねません。そして、なかなか次のステップへ移れなくなってしまいます。 嘆き続ける、ということから、あまりよいものは生まれません…

心を楽にするには

なぜ心が苦しくなるかというと、様々な感情を閉じ込めているからです。 感情が心の中にい続けるので、心のキャパが非常に少なくなる。 そうなると、以前出来たこともできなくなったりします。 心の病と言われるものは多いけど、そのほとんどが、「抑圧した感…

将来を悲観しすぎないで!

つらいこと、苦しいことがあると、ずっとこのままなのではないか、と思ってしまいがちです。 その気持ちはわかります。 今現在、光が見えない。気持ちがすっきりしない。暗い気持ちがなくならない。そして、それがずっと長く続いている・・・。 今までの状態…

誰でも安心感を求めている

安心できないから、心配で眠れない。 安心できる居場所がないから、落ち込んでしまう。 ストレスで安心できないから、依存症になった。 安心できないから、別れたい。 皆、安心したいのです。安心するということは安らぎであり、幸福です。 何よりも先にそれ…

自分のパワーにアクセスする

心も体も、ひとには大きな力があります。 自己啓発的な意味ではなく、野生の力。本能の力。 誰かに勝てる、人より優れている、という力じゃない。 もともと誰もが持っている生命力。免疫力。修復能力。生きていく力。生の方向へ向いていく力。 こういう力、…

マニュアル的思考の弊害

日本人が得意なのが、マニュアルに沿った考えと行動。 秩序を保つのに型的なものが必要だったり有用だったりすることももちろんある。 でも、いつもマニュアルを求めていると、自分が何を感じているのか、何を求めているのかわかりにくくなってきます。 前回…

ありのままの自分は難しい?

ありのままでいい、自然でいいんだよ、とはよく聞く言葉です。 そんな言葉を聞いた後は感動してちょっと癒される。癒されて肩の力が抜ける。 でも、その状態続きますか?それだけで自然な自分にずっとなれますか? その瞬間には楽になったような気がするけど、…

無理をしないのも積極性の一つ

積極性、というと、つねにガンガンいくかのような感じがします。 しかし、自分のストレス管理として、無理をしない選択をするということは、とても積極的なことです。 少し矛盾して聞こえますね。 でも、つい流されて無理をしてしまった、などということもあ…

自己肯定感がなかなか高くならない?

「自己肯定感」ってよく聞く言葉です。 自己肯定感が低いとよくない、とか自己肯定感を高くすると幸福感が増すとか、自在にコントロールできるかのような、単純な話になっていることがほとんどだと思います。 そして、自己肯定感が、どうしても高くならない…

心の管理

どうやって自己管理をしていくか・・・。 これが精神の健康においても大きな課題ですね。 でも、管理といっても力づくで自分の心を押さえつける、というわけではないのです。 実際にこれをしてしまうと、抑圧になり、さらに心が苦しくなってしまう。 つまり…